これから仮想通貨で稼いでいくために、まずどこの取引所を開設すればいいの?という質問がよく来るのでまとめさせてもらうわ。
基本的には有名どころ、国内の取引所はすべて開設しましょう。
というのも、いざこの通貨が欲しいと言った時に間に合わなくなるわよ~。
海外口座は英語で大変そうと思うかもしれないけど、GoogleChromeで日本語に翻訳するとすぐよ。スマホだと大変だから登録ぐらいはパソコンでささっと全部終わらすと効率がいいわ。

ちなみに仮想通貨取引に使うブラウザはGoogleChromeが個人的に一番いいと思うわ。
ワタシはIEとかFirefoxとか常に色々複数起動しているわよ。
あと登録するにあたって、免許書の写真や自取りの写真やエッチな写真とかよく求められるから、全部ひとつのフォルダーに入れとくと登録するときにすごい楽よ♡
注意点として海外取引所はパスポートを使わないと出金制限の上限アップがうまく行かないケースがあるから気をつけなさい~
ワタシの友人はわざわざ開設のためにパスポート取りに行ったんだから。
どうせ稼いだら海外で仮想通貨使って節税するようになるんだから今のうち10年パスポート作るのもありよ♡16000円なんだから!
ではさっそくいくわよ~
開設したほうがいい順で紹介していくわね!
国内取引所
ビットコインの取引をするには欠かせないところよ。
ここでBTCを購入して海外口座にBTCを送って取引しましょう。
現物なら手数料無料よ。
少しならいいけど、間違ってもここでの販売所で大量の取引をしないように。
手数料半端なく高いから、取引をするなら取引所。販売所と間違えないように。
BTCでデイトレードや短期売買をするなら必須ね。
レバレッジも今は無料で掛けられるわ。
ただ、約定まで時間がかかることね。急激に動くと損切りをしたくても約定しないことがあるから注意。
誰しも最初は嫌な想いをしていると思うわ。
あと国内で一番早くBTCを送ろうと思えば送れるところでもある。
長期保有の人からしたらそこまで作らなきゃというところではないけど、本格的に仮想通貨参入するなら国内はすべて必須よ。
Coincheckもそうだけど販売所と取引所を間違えないように。販売所は手数料高いわよ。
国内にしては通貨の種類が多くて手数料が安いわよ。
ただ、サーバーがすごく弱いの。使っててイライラするときもあるわ。
でも、それによって価格差が大きく開くこともあってアービトラージも出来るわ。
アービトラージをやっている人はここの口座をメインで使ってる人も結構いるわよ。
BTCの送料がなんと無料だわ。
こちらも現物は無料。
アルトコインもレバレッジ掛けて取引出来るわよ。
海外取引所
ここは外せないわ。
BTCやEHTを置いとけばハードフォークコインが貰えるし、かなり使いやすい取引所よ。
今では取引高が世界NO1ね。
免許書だと登録がうまく進まないというのは聞くけどどうなのかしら。個人情報を登録しなくても一日2BTCまでは送金可能だからすぐ開設するといいわ。
BTCFXをする上で今のところ世界で一番ランクが高い取引所だわ。
ワタシはハッキングの被害にあったことがあるんだけど、そのときMEXは無事だったのよ。
安全性や評価をは世界NO1よ。トレーダーは必須ね。
他にも多くのアルトコインがレバレッジ取引ができるから資金が少ない人やレバレッジ掛けたい人は必ず開設したほうがいいわよ。
今は登録できるみたいだけど、一時期は人が殺到しすぎて一時的に停止していたわ。
作れるうちに作っといたほうがいいわよ。信用が高く種類も多い取引所よ。
ここはパスポートが必須ね。
こちらも通貨が多くお宝がいっぱい埋まってるわ。
結構上場もされやすい。ここも必須ね。
草コインと言えばここ。すぐできるから開設しておくといいわ。
会社情報が全くない怖いところ。問題だらけ。
ではあるんだけど、BTCのハードフォークコイン(HF)の付与に関しては最優秀よ。
ほぼ全部速攻もらえるわ。今はあんまりHFで儲かる感じじゃないけど、儲かりそうなHFがきたら使うといいわ。
あとここでしか買えないものもあるから閉鎖を恐れない人にはいいと思うわ。
おまけ
ワタシがお薦めするADKの取引所よ。
メンテナンス多いけど買いたい方はこちらで。
海外で住所とか打ち込む際はこのサイトも便利だから張っとくわ
あとは話題に出たところで、欲しいと思った際にどんどん作っていけばいいと思うわ。
とりあえずこれらを作っておけば十分よ。
言うの忘れたけど、登録する際は二段階認証は必ずしなさい。
あと二段階認証する際に紛失キーみたいのが書かれているから、海外のは必ず控えなさい!海外だと戻って来なくなるわよ!
開設&出金上限のUPが終わったら次回、トレードのコツを教えるわ♡
恋愛のコツもいつか記事にしようかしら♡うふふ
↓応援クリック頼むわ♡
なるみさんのTwitterいつも楽しませていただいてます。
ブログも応援しています!